7月は頭頸部外科月間です。それに伴い耳鼻咽喉科で勤務する医療従事者として頭頸部外科とは何をするところ?から、そして最近の癌の傾向や治療方法、クリニックにおける問診の注意点など勉強しました。
また9月ですので院内の防災確認もスタッフ一同で行っております。
〒183-0045
東京都府中市美好町3丁目31-4
平日 8:30~11:30 午後14:00~16:45
土曜日 8:30~12:30
休診日 日曜日・月曜日・土曜日午後・祭日
※臨時休診があります。
詳しくはお知らせ・カレンダーをご覧ください。
分倍河原駅より徒歩2分
ちゅうバス分倍河原駅バス停徒歩2分
駐車場4台・駐輪場多数あり
かぜ、みみ、はな、のど疾患全般
花粉症、アレルギー疾患
めまい
検体検査
生体検査
プラセンタ
高濃度ビタミンC点滴
補聴器外来のご案内
7月は頭頸部外科月間です。それに伴い耳鼻咽喉科で勤務する医療従事者として頭頸部外科とは何をするところ?から、そして最近の癌の傾向や治療方法、クリニックにおける問診の注意点など勉強しました。
また9月ですので院内の防災確認もスタッフ一同で行っております。
猛暑が続く今年の夏、スタッフへ日頃の感謝を込めて、食事会を立川伊勢丹店内の飲食店で行いました。
電子処方箋導入に向けての院内勉強会を行いました。
難聴の種類や危険性、いびきからは無呼吸症候群の危険性を学び今後患者さんが治療に結び付ける事が出来るよう勉強会を行いました。
令和7年2月7日(金曜日)田辺三菱製薬(株)様による「花粉症の薬剤選択、アレルギー性疾患治療薬剤について」の勉強会を行っていただきました。
これからの花粉症の時期に備え、鼻アレルギー性疾患の治療薬の有効性や、今回は新薬である「アレジオン眼瞼クリーム0.5%」について説明を受けました。目薬は苦手、また小さなお子様からお年寄りまで生活環境から定期的に点眼できない。お化粧崩れが気になる方などに大変便利なアレルギー性結膜炎の治療薬であることを実感致しました。
11月8日 (金曜日)Meiji Seikaファルマ(株)様による「コロナウイルス感染症の予防接種について」の勉強会を致しました。
私たちのクリニックではコロナウイルス感染症の予防接種は今年度は行っておりませんが、今回の勉強会では新しく認可されました、Meiji Seika ファルマ(株)発売のコスタイベ レプリコンタイプについて従来のタイプとの違いなどについてお話を伺う事が出来ました。
〒183-0045
東京都府中市美好町3丁目31-4
平日 | 8:30~11:30 午後14:00~16:45 |
土曜日 | 8:30~12:30 |
休診日 | 日曜日・月曜日・土曜日午後・祭日 ※臨時休診があります。 詳しくはお知らせ・カレンダーをご覧ください。 |
分倍河原駅より徒歩2分
ちゅうバス分倍河原駅バス停徒歩2分
駐車場4台・駐輪場多数あり
かぜ、みみ、はな、のど疾患全般
花粉症、アレルギー疾患
めまい
検体検査
生体検査
プラセンタ
高濃度ビタミンC点滴
補聴器外来のご案内